1セメスターのテストが終了したので、FlixBusで弾丸ブリュッセル観光に行ってきました。往復で€26でした。約6時間の短い滞在ですが、非常に楽しい旅行になりました。
10:15にロッテルダム中央駅前を出発し、13:00過ぎにブリュッセル北駅に到着しました。


朝食を抜いていたので、到着してすぐお昼にしました。場所は親がお勧めのブリュッセルの有名なレストラン、Aux armes de Bruxelles(オー・ザルム・ド・ブリュッセル)。
英訳すると、" With the coat of arms of Brussels"、日本語だと、"ブリュッセルの紋章と共に"、となるんでしょうか。


ちなみにドラゴン(悪魔)をやっつけているのは、ペストもやっつけたというお噂の、天使界の大御所、大天使ミカエル。そして、右がレストランのマーク。
頼んだのは、お店一番人気の品というムール貝の鍋バージョン。
食べ物を食べて、ああ、美味しい。口福というものをしみじみを感じたのは、日本を出国して以来ここが初めてだった気がします。やはり、カトリックと新教徒の信仰の違いは大きいなと思いました。
エネルギーと圧倒的幸福感をチャージした後に、散歩がてら向かったのが、ギャルリー・サン・チュベール。
アーケード内には高級店や人気店が立ち並び、パリの軽やかさにもう少し陰影と重みを加えたいい感じの重厚さ(当社比)と華やかさで、見るだけでも楽しめました。
次は、世界一美しい広場と称される グランプラス、La Grand-Place de Bruxellesへ向かいました。
見切れていますが、尖塔にはブリュッセルの守護天使である大天使ミカエルと(やっつけられているドラゴン)がいます。目視では確認できず。
そして、立ち寄ったのは、世界的に知られるベルギーチョコレートの名店の一つノイハウスのグランプラス店


ブリュッセルを歩いてみて非常に歩きやすいと感じたのですが、それは情報が取れることの便利さからでした。100%理解できないオランダ語と違い、フランス語は全てとは言えませんが意味が取れるので、広告や標識から無意識に得られる情報量がいかに生活を円滑にしているか気づいたこともこの旅の大きな発見でした。
次に続きます。